来院前の痛みがとれたときの安心した笑顔。次の予約をお取りするときの期待に満ちた笑顔。
治療が終わったときの満足感のある笑顔。私たちは皆様が少しでも安らぎや 心地よさを実感して頂けるよう、
誠意ある対応を心がけています。同時に個々の能力の向上のため、常にチャレンジ精神を持ち続ける事をお約束します。
院長からのご挨拶
診療方針
スマイル&コミュニケーション
これは、私たちが最も大切にしていることです。
もしあなたが初めて当院を訪れると、すぐに気付くことでしょう。
ここに来院されている皆様が、なぜかニコニコしていることを。その理由は簡単です。
当院が予防をベースにした歯科医院だからです。
痛くなくても、来院されるひとが多数います。このため待合室や、チェア-サイドで、会話が弾み、笑顔があふれています。
私たちが目指す歯科医院
私たちチームメンバーは一つの船に乗り、大海を航海しています。
(チョット大げさですが)これは、理想の医院を捜し求める旅です。
私たちの目的地は
- (1)来院される患者様に感動を与え続ける
- (2)来院者・チームメンバー・取引先から感謝の言葉があふれる
- (3)ワクワク楽しい
この3つが満たされる医院です。それでは、もう少し詳しくお話しします。
(1)来院される患者様に感動を与え続ける歯科医院
すなわちそれは、共感しあうことです。何か響き合うものがある時、人は感動します。
例えば本を読んだり、映画を観たり、思いがけない人から一通の手紙が来たり、そんな時人は共感し、感動を覚え気分が満たされます。
そして、幸せになります。私は来院される患者様に感動を与え、幸せな人生を送ってもらいたいと願っております。
(2)来院者・チームメンバー・取引先から感謝の言葉があふれる歯科医院
すなわちそれはありがとうの言葉です。“ありがとう”の響きは人の心を安らかにします。
私はこの言葉が大好きです。
診療室でも待合室でも、いろいろなシーンで、この言葉が聞けたり、言えれば最高です。
(3)ワクワク楽しい歯科医院
私たちは、患者様が、毎日でも来院したくなるような“ワクワク楽しい”歯科医院を創って行きます。
すなわち私たちは、従来の治療を中心とした医療ではなく、お口の健康を維持するための予防ベースの医療を行なっています。
患者様自身がお口の健康状態や、問題に気付き、自らの意志で健康作りを行なう。
そして私たちはそのお手伝いをする。上本町ヒルズ歯科クリニックはそんな医院なのです。
チームメンバーからのメッセージ

院長 永井 美也子
ながい みやこ
- 星座&血液型
- いて座、AB型
- 趣 味
- 旅行
お菓子作り
パンシェルジュ検定3級取得
コムラートオブチーズ取得 - 出身校
- 岡山大学 歯学部
院長 永井 美也子 ながい みやこ
2022年 年間目標
- 新卒DH3名の研修・定着
- 休止しているマタニティ歯科の活動再開
- 訪問歯科を学ぶ
- 全員でセミナーを受ける機会を作る
- WHコーディネーターの育成
- Drの採用(ご縁があれば)
- 診療のデジタル化の検討
- 院内から感染者を出さない
- プロジェクトを復活させる
- 15周年のイベント開催
元気がでるセルフトーク
- goes slow,goes safe and long
略歴
1998年 岡山大学歯学部卒業。
3年間、大阪市内で勤務医の後、
2000年より、東大阪市ヨリタ歯科クリニックに勤務。
2006年生駒市、ゆめはんな歯科クリニック院長を経て、
2007年大阪市に上本町ヒルズ歯科クリニックを開設。
現在
- 上本町ヒルズ歯科クリニック院長
- 日本フィンランドむし歯予防研究会会員
- 日本食育協会 食育指導士
チームメンバーと共に、ワクワク楽しい歯科医院を実践中。
ヘルスプロモーション、子育て歯科、予防歯科を学び、2003年より、地域の子育てサークル、幼稚園で講演。
2005年より、総合病院の産婦人科で講演。
2006年より、母子衛生研究会主催、マタニティセミナーでも講演。
サンスター㈱、㈱ベネッセコーポレーション等の企画と提携し、むし歯が出来る前からのむし歯のない子の育て方を伝えるため広く活躍中。
「患者が決めた!いい病院2007年保存版」近畿東海版
(オリコンエンターテインメント出版)で歯科(虫歯)部門で1位の評価を得、Good Doctorに選ばれた。
所属団体・勉強会実績・認定証
- ヘルシンキ大学にて研修
- トゥルク大学にて研修
- CDTC(Clinical Dentistry Training Course)
- 食育指導士認定証
- 小児歯科保健指導2日間コース
- 感染対策と正しい洗浄・消毒・滅菌 実践編セミナー
- 全国禁煙アドバイザー育成講習会
- 池田市口腔機能発達支援研修会口腔機能発達サポーター養成講座
- 第二種歯科感染管理者








歯科衛生士
森廣 千波
もりひろ ちなみ
- 星座&血液型
- しし座、B型
- 趣 味
- ゲーム
- 出身校
- 日本歯科学院専門学校
歯科衛生士 森廣 千波 もりひろ ちなみ
2022年 年間目標
- 空いている時間にシャープニングをする
- DHしかできないアシストを行う
- 本を積極的に読む
- 4月に認定衛生士に登録する
- 歯周病について勉強会があれば参加する
- CCDカメラや口photoを積極的にとる
- 体が疲れないよう常に姿勢よく仕事をする
- インプラントの2次opeに最後までつく
元気がでるセルフトーク
- 患者様とスタッフを裏切らないように丁寧に仕事をする
所属団体・勉強会実績・認定証
- 初級禁煙支援士
- 第二種歯科感染管理者


産休中歯科衛生士
中本 千尋
なかもと ちひろ
- 星座&血液型
- やぎ座、A型
- 趣 味
- お菓子作り
パン作り
ペットの犬と遊ぶこと - 出身校
- 大阪歯科衛生士専門学校
産休中歯科衛生士 中本 千尋 なかもと ちひろ
2022年 年間目標
- 小さなことでも「ありがとう」と言う
- 週に1回以上シャープニングを行う
- 診療以外にも物の補充など常に心がける
- 1日3回ポジティブな言葉を発言する
- 常に自分の体と相談して動く・体調を崩さない
- 4月に向けて新人の研修プランを立てる
- 毎日全ての人に笑顔で接する
- 週に1回DHミーティングを行い、毎回1つ以上の問題を解決する
元気がでるセルフトーク
- なせばなる 努力は決して裏切らない
所属団体・勉強会実績・認定証
- 日本審美歯科学会認定 ホワイトニングコーディネーター
- 初級禁煙支援士



歯科衛生士
中田 恵里奈
なかた えりな
- 星座&血液型
- てんびん座、AB型
- 趣 味
- 映画鑑賞
- 出身校
- なにわ歯科衛生専門学校
歯科衛生士 中田 恵里奈 なかた えりな
2022年 年間目標
- 産休に向け、気づきカルテに情報を残す
- 新人研修プログラムを一緒に考える
- プロジェクトに力を入れる
- TBIの技術向上
- SRPの精度を上げる
- 物販売上げを増やす
- 体調管理をしっかりする
- 実習生の満足向上
- 読影技術の向上
- 体調管理をしっかりする
- 両親をご飯に連れてい
- 家族に感謝の気持ちをを伝える
元気がでるセルフトーク
- 失敗をおそれず、何事も始める
出来ない時は先輩からコツを教わり、技術力を上げる - 患者様に必要とされるような歯科衛生士になる
- よく患者様の性格・人柄を理解し、情報は記入する
- 引き継ぎの患者様は得に注意する
- 自分自身にプラスの言葉がけをする
所属団体・勉強会実績・認定証
- 日本審美歯科学会認定 ホワイトニングコーディネーター
- 介護職員初任者研修終了課程


歯科衛生士
岩本 あずさ
いわもと あずさ
- 星座&血液型
- うお座、O型
- 趣 味
- 海外旅行
スキューバダイビング - 出身校
- 大阪府歯科医師会附属歯科衛生士専門学校
歯科衛生士 岩本 あずさ いわもと あずさ
2022年 年間目標
- 何でもチャレンジする
- 平常心を保つ
- 週に1回マネキントレーニングをする
- 日本歯周病学会に入り、認定歯科衛生士資格取得を目指す
- 1ヵ月に1冊以上の読書をし、アウトプットする
- 可能性を信じ、伝えるではなく伝わる努力をする
- 2~3年後を見据えて、今できることをする
- 何事にも感謝の気持ちをもつ
元気がでるセルフトーク
- 明るい未来を想像し、そこにつながる言葉を選び、そのための行動をする
所属団体・勉強会実績・認定証
- 第二種歯科感染管理者

歯科衛生士
河西 由梨亜
かわにし ゆりあ
- 星座&血液型
- さそり座、A型
- 趣 味
- 音楽鑑賞
- 出身校
- 香川県歯科医療専門学校
歯科衛生士 河西 由梨亜 かわにし ゆりあ
2022年 年間目標
- ありがとう・ごめんなさいの言葉を大切にする
- 相手のせいにせず、自分が変わる心を持つ
- 指トレを最低週3回行う
- 1年に2冊は本を読む
- セミナーがあれば積極的に参加する
- マネキン練習を週1回以上する
- 週3回筋トレをする
- 月1で楽しみを作る
元気がでるセルフトーク
- 絶対大丈夫、自信を持って!

歯科衛生士
森上 奈菜
もりがみ なな
- 星座&血液型
- やぎ座、B型
- 趣 味
- ダンス
- 出身校
- 梅花女子大学看護保健学部口腔保健学科
歯科衛生士 森上 奈菜 もりがみ なな
2022年 年間目標
- 毎日笑顔で挨拶
- 1日5個人の良いところを見つける
- 週1回SRPの練習を行う
- 2か月に1冊本を読む
- 手首のストレッチ・トレーニングをしてケアする
- 健康管理を徹底する
- チェアタイムを守る
- 趣味を充実させ、ストレスを溜めない
元気がでるセルフトーク
- 諦めない!必ず成功する!
所属団体・勉強会実績・認定証
- 歯科衛生士、診療実務士1級、医療管理秘書士

産休中副院長
デンタルコーディネーター
千本 南
ちもと みなみ
- 星座&血液型
- いて座
- 趣 味
- ジョギング
産休中副院長 デンタルコーディネーター 千本 南 ちもと みなみ
2021年 年間目標
- 新人DH3人の育成サポート
- 新人DCの採用・育成
- 矯正チームの強化(資料取りできる人を一人増やす)
- TCとしてレベルUPするため週1冊いろいろな本を読む
- 忙しそうにしない、常に質問をしやすい雰囲気を自分で作る
- 主体的に動く幹部のチーム作りをする
- 役職ごとのプロジェクトを進めるために、DCランチMTGを週1で行う
- 常に仕事を仕組化する。人にしかできないところに力を入れて働く。
- ファン患者様を作るために、気づきカルテ1日3名記入し、活用する
- DCの在り方、それぞれのメンバーの強みを作り、活躍できる環境を作る
- 毎日1つクレンリネスを実践する
元気がでるセルフトーク
- できるかできないかではなく、やるかやらないか
- 常に今、私が出来る事をします
そして出来る事を確実に1つ1つ増やします - 諦めずに行動し続ける
- やりたい事を考えるだけでなく実行し、形にする
- 明日しようではなく、即行動する
- 続けていくという事、積み重ねていくという事、チャレンジしていくという事
- 全てにおいて貪欲になる
- 才能とは努力を継続できる力
- 自分との小さな約束を守る、決めたことを最後までやる
- 当たり前の事を人並み外れた熱心さで実行する
所属団体・勉強会実績・認定証
- スーパースタッフ育成塾 修了
- スーパーTC育成塾 修了
- 医療事務管理士
- 全国禁煙アドバイザー育成講習会




デンタルコーディネーター
平松 麻未
ひらまつ あさみ
- 星座&血液型
- てんびん座、B型
- 趣 味
- 旅行
デンタルコーディネーター 平松 麻未 ひらまつ あさみ
2022年 年間目標
- 心を広くするために、相手の良いところを見る癖をつける
- 心を強くするために、何事も自分事として対応する
- 医院を明るくするために、プラス言葉と0.2秒の返事
- 実習生さん向けのカウンセリング研修の見直し
- 新人研修を始めて担当するメンバーのサポート
- 受付研修マニュアルの見直し、チェックリストを作成する
- イラストレーターのスキルアップ
- 頼まれる前に自分から声をかけて行う、手伝う
- 効率化とヒルズらしさのバランスを考え、行動する
- 受付業務のレベルup、レセプト返戻の手順を再確認する
- 電話の第一印象をよくするため、2コール以内に出る
元気がでるセルフトーク
- 初心と和やかな気持ち・笑顔を大切にします
- こつこつと積み重ねれば、できる
- 患者様、チームメンバーの心の変化に気づける、喜びを共感できる健康プロモーター、トリートメントコーディネーターになる
- いつまでも、“跳躍力”NO.1!初心と素直さ、感謝の気持ちを忘れません
- 医院全体を見れる健プロとして視野を広げる
- 幸せの連鎖反応を起こす
- 患者様、チームメンバー、業者さんから「ありがとうの声」をあつめる
- 仕事と思うな、人生と思え
所属団体・勉強会実績・認定証
- スーパースタッフ育成塾 修了
- スーパーTC育成塾 修了
- 全国禁煙アドバイザー育成講習会
- 池田市口腔機能発達支援研修会口腔機能発達サポーター養成講座




管理栄養士・デンタルコーディネーター
岡 愛梨
おか あいり
- 星座&血液型
- おとめ座、B型
- 趣 味
- 音楽を聴く
料理
パン屋めぐり
管理栄養士・デンタルコーディネーター 岡 愛梨 おか あいり
2022年 年間目標
- 週1回TO DOリストを作り、やるべきことをやる
- 1日10回ありがとうを言う
- 糖尿病について勉強する(30分/週以上)
- 3ヵ月に1回ヒルズキッチンを更新する
- 疲れた時こそ笑顔でいる
- 後輩のセカンドデビューの手助けをする
- DCミーティングを週1回行う
- みんなに笑顔で挨拶する
元気がでるセルフトーク
- 笑顔が幸せをつれてくる
所属団体・勉強会実績・認定証
- 管理栄養士
- フードスペシャリスト



保育士・デンタルコーディネーター
段原 なな
だんばら なな
- 星座&血液型
- おとめ座、B型
- 趣 味
- 旅行
保育士・デンタルコーディネーター 段原 なな だんばら なな
2022年 年間目標
- TCセミナーの中で10個以上は学んだことを実践する
- 毎日1つは目標を持ち行動する
- 1日1回は人を笑顔にさせる
- 自分が率先して3アクションは起こす
- 1ヵ月に1冊以上本を読む
- 優先順位を考えて行動する
- 1つの事に対して継続できる趣味を持つ
- 受付や中の業務などマルチに動けるスタッフになる
元気がでるセルフトーク
- 諦めなゃ終わらない!最後まで!諦めずに!
所属団体・勉強会実績・認定証
- 保育士資格、幼稚園教諭2種、ベビーシッター

保育士・デンタルコーディネーター
坂口 萌
さかぐち もえ
- 星座&血液型
- みずがめ座、AB型
- 趣 味
- 料理
保育士・デンタルコーディネーター 坂口 萌 さかぐち もえ
2022年 年間目標
- 受付を1人で任されるようにする
- イラストレーターを使いこなせるようにする
- 言葉遣いをキレイにする(使い分けを意識する)
- 憧れられる人になる
- 自信を持って行動する
- 1ヵ月に1冊は本を読み学びに繋げる
- インプラントを1人でできるように器具、アシストを覚える
- 乳児保育を自信を持って行う
元気がでるセルフトーク
- やればできる
所属団体・勉強会実績・認定証
- 保育士資格


デンタルコーディネーター
西辻 敦子
にしつじ あつこ
- 星座&血液型
- いて座、A型
- 趣 味
- おいしいものをたべること
デンタルコーディネーター 西辻 敦子 にしつじ あつこ
2022年 年間目標
- 子どもとの時間を1日2時間は作る
- スタッフ間で意見交換をする
- Krの変化・スタッフの変化に気づく
- 歯科への知識を深める
- マイナスな考えを言葉にしない
- チームメンバーからたくさん学ぶ
- 年に5冊の本を読む
元気がでるセルフトーク
- 自分の立場を考え行動する
- 先輩であり後輩でいる

保育士
古川 雅恵
ふるかわ まさえ
- 星座&血液型
- おとめ座、O型
- 趣 味
- 家族、友達と食事
お茶をして話す
犬と遊ぶ
保育士 古川 雅恵 ふるかわ まさえ
2022年 年間目標
- 早寝早起きをし、ゆとりを持ち出勤する
- お子さんの安全・安心を常時気を付ける
- 身なりをキレイに整え、姿勢よく動く
- おもちゃの消毒、換気は確実にする
- スタッフの良い所を見つけ誉め、真似る
- より良い環境作り、協力をする
- 常に感謝・謙虚の心を持つ
- 朝から笑顔で挨拶をする
元気がでるセルフトーク
- 起こることは本当に全て最高 笑う門には福来る 実ほど頭を垂れる稲穂かな
所属団体・勉強会実績・認定証
- 保育士